学学生活中基本的日语惯用语!
作者:网友提供 时间:2020-02-13
在日语学习中,也会遇到大量的日语惯用语。对于掌握这些生活中常用的惯用语,也是提高日语水平的一种重要标志。今天,就让带着童鞋们一起来学习吧。
| ピントがぼける | ピントがぼける | 要点不清 |
| ぴんと来る | ぴんとくる | 一点就通 |
| 不意打ちを食う | ふいうちをくう | 遭到突然袭击 |
| ふいになる | 一场春梦 | |
| 不意を撃つ | ふいをうつ | 趁其不备 |
| 不意を付く | ふいをつく | 趁其不备 |
| 分がある | ぶがある | 有望占上风 |
| 分がいい | ぶがいい | 占据有利条件,形势有利。占便宜 |
| 不覚を取る | ふかくをとる | 因疏忽而导致失败 |
| 深みにはまる | ふかみにはまる | 越陷越深,不能自拔,坠入深渊 |
| 袋のねずみ | ふくろのねずみ | 瓮中之鳖 |
| 二つ返事で | ふたつへんじで | 满口答应,高兴地应承 |
| 二目と見られない | ふためをみられない | 惨不忍睹,不忍目睹,极丑 |
| 物議をかもす | ぶつぎをかもす | 引起议论,引起,议论纷纷 |
| 降って湧いたよう | ふってわいたよう | (令人难以置信的事)宛如天降,从天而降 |
| 筆がすべる | ふでがすべる | 写走笔,失笔,败笔 |
| 筆が立つ | ふでがたつ | 文笔好 |
| 筆に任せる | ふでにまかせる | 信笔而写 |
| 筆を揮う | ふでをふるう | 挥笔,挥毫,作画 |
| 太く短く | ふとくみじかく | 人生短暂而充实,人生苦短及时行乐 |
| 懐が暖かい | ふところがあたたかい | 腰包有钱,手头宽裕 |
| 懐が寒い | ふところがさむい | 手头紧,手头拮据 |
| 腑に落ちない | ふにおちない | 不可理解,难以理解,纳闷 |
| 不評を買う | ふひょうをかう | 招致不满,遭到批评,以失败告终 |
| 踏み台にする | ふみだいにする | 以...为垫脚石,为基础,为跳板 |
| 不問に付する | ふもんにふする | 置之不理,不加追究 |
| 振るっている | ふるっている | 非同一般 |
| ブレーキをかける | 制止,泼冷水 | |
| 踏ん切りがつかない | ふんぎりがつかない | 难下决心,优柔寡断 |
| 踏んだりけったり | ふんだりけったり | 生死之交 |
| 褌を締めてかかる | ふんどしをしめてかかる | 鼓足干劲,用心做 |
| 平行線をたどる | へいこうせんをたどる | 谈不拢,谈判破裂 |
| べそをかく | 哭像,小孩儿咧嘴欲哭 | |
| へそを曲げる | へそをまげる | 发脾气,闹情绪 |
| 下手をすると | へたをすると | 搞不好就... |
| 屁とも思わない | へともおもわない | 狗屁不值,不放在眼里 |
| 減らず口をたたく | へらずぐちをたたく | 总讲歪理,嘴不让人,嘴硬,犟嘴 |
| 棒に振る | ぼうにふる | 断送,葬送,付诸东流 |
| 吠え面をかく | ほえづらをかく | 哭丧着脸 |
| 頬を染める | ほおをそめる | 羞红了脸 |
| 墓穴を掘る | ぼけつをほる | 自掘坟墓 |
| 反故にする | ほごにする | 爽约,变卦 |
| ほっぺたが落ちそう | ほっぺたがおちそう | 非常好吃.好吃极了 |
| 骨が折れる | ほねがおれる | 费力气,费劲儿 |
| 骨抜きにされる | ほねぬきにされる | 被抽掉重要部分,失去特色价值,失去气魄 |
| 骨を埋める | ほねをうずめる | 在某地过一辈子,为某事倾注毕生精力 |
| 骨を折る | ほねをおる | 出力,不辞辛苦 |
| 本腰を入れる | ほんごしをいれる | 拿出干劲认真做,正经地干 |
| 本音を吐く | ほんねをはく | 吐露真情,说真心话 |
| 前向きの姿勢で | まえむきのしせいで | 采取积极的态度 |
| 魔が差す | まがさす | 中邪,鬼迷心窍 |
| 間が抜ける | まがぬける | 愚蠢,糊涂,马虎大意 |
| 間が持てない | まがもてない | 不自然,尴尬,闲得无聊 |
| 曲がりなりにも | まがりなりにも | 勉勉强强,凑合,好歹 |
| 間が悪い | まがわるい | 难为情;不凑巧,运气不好 |
| 巻き添えを食う | まきぞえをくう | 受连累,受牵连 |
| 紛れもない | まぎれもない | 的的确确,无可置疑 |
| 幕が開く | まくがあく | 开演,开幕,开始,开创 |
| 負けるが勝ち | まけるがかち | 败中取胜,以败取胜 |
| 勝るとも劣らぬ | まさるともおとらぬ | 有过之而无不及,不亚于 |
| 間尺に会わない | ましゃくにあわない | 吃亏,划不来,不合算,得不偿失 |
| 待ちぼうけを食う | まちぼうけをくう | 白等,傻等 |
| 待ったなし | まったなし | 不容迟疑,刻不容缓 |
| 的が外れる | まとがはずれる | 离题,不得要领,为抓住中心 |
| 的を絞る | もとをしぼる | 集中目标,把重点放在... |
| 真に受ける | まにうける | 当真,信以为真 |
| 眉を顰める | まゆをひそめる | 皱眉头,心中不快 |
| 丸く収まる | まるくおさまる | 圆满解决 |
| 間を待たせる | まをまたせる | 消磨时间,打发时间 |
| 満更でもない | まんざらでもない | 并非全不好,未必不好 |
| 満を持す | まんをじす | 做好准备 |
| 見上げたものだ | みあげたものだ | 值得赞赏,令人尊敬 |
| 見栄を張る | みえをはる | 装门面,追求虚荣 |
| 磨きがかかる | みえをはる | 精湛,造诣很深 |
| 見掛け倒し | みかけだおし | 华而不实,虚有其表 |
| 身が持たない | みがもたない | 身体吃不消 |
| 見切りをつける | みきりをつける | 感到绝望,失去信心 |
| 微塵もない | みじんもない | 站起来,开始行动 |
| 水が合わない | みずがあわない | 合不来,不适应 |
| 水際立つ | みずぎわだつ | 格外出色,精彩极了 |
| 水と油 | みずとあぶら | 水火不容,格格不入 |
| 水に流す | みずにながす | 付诸东流,一笔勾销 |
| 水の泡になる | みずのあわになる | 化为泡影,落空 |
| 水を打ったよう | みずをうったよう | 鸦雀无声 |
| 水を差す | みずをさす | 挑拨离间;泼冷水 |
| 味噌をつける | みそをつける | 丢脸 |
| 見た目がない | みためがない | 看上去很好 |
| 道が開ける | みちがあける | 打开局面,有希望 |
| 道草を食う | みちくさをくう | 途中耽搁,闲逛 |
| 見所がある | みどころがある | 有前途,有出息 |
| 身に余る | みにあまる | 过分,不胜任 |
| 身に覚えがある | みにおぼえがある | 记得,经历过(不好的行为) |
| 身に付く | みにつく | 学会,掌握 |
| 身になる | みになる | (对身体)有营养,有益处 |
| 身の程を知らない | みのほどをしらない | 不自量力 |
| 耳が痛い | みみがいたい | 不好听,逆耳 |
| 耳が早い | みみがはやい | 消息灵通,听觉灵敏 |
| 耳に入れる | みみにいれる | 告诉,通知 |
| 耳にする | みみにする | 偶然听到 |
| 耳に入る | みみにはいる | (无意中)听见 |
| 耳を貸す | みみをかす | 认真听取,听从 |